【西東京市・武蔵野市】
アドラー心理学と潜在意識で
親子バトル8割減の子育てへ♡
アドラー流子育て講師 原ゆきです!
======================
【募集】
「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座
======================
3月は
お子さんの行き渋りに悩んでいるという方から
お申込みいただいております(^-^)
「行きたくない・・・」
と言われても大丈夫!
と自分と子どもを信じられるようになることで
肩の力が抜けて関わり方も変わっていきます。
新学期になって
親も子も気持ちよく1日をスタートする
お手伝いができるようにと
4月の日程も追加いたしました!
チェックしていただけたら
嬉しいです♡
詳細はこちら▼▼
小学生になったら
さっさと準備して行けるようになるのかな
そんな淡い期待をしていたのに
実際は・・・
朝起きてこない。
何度か声を掛けて起こしても
寝起きの機嫌が悪い。
「ご飯だよ!!」
何回声を掛けても
ボーっとしてなかなか食べ始めない。
やっと食べてもダラダラ食べていて
迫ってくる時間・・・
「早くしないと間に合わないよ!」
「さっさと準備しなよ!!」
と声を掛けても不機嫌なまま。。
挙句・・・
「行きたくない。」
「学校休みたい。」
と言われる。。

「もういいから早く準備して!!」
となかば強引に怒りながら
準備を手伝っても
怒られて急かされている子どもは
どんどん気分が落ちてシクシク泣き始める。
泣きたいのはこっちじゃーーー!
と私の心も大荒れで
どうにか準備をさせて
追い出すように送り出す・・・
しょんぼりした後姿を見て胸が
締め付けられるような気持ちになって
「あんなに怒らなくてもよかったかな。」
と自分を責める。
ということを
私は約4年やっておりました(汗)

朝起きられないのは寝る時間のせいかも・・
そう思って早く寝かそうとしても
今度はなかなか寝ない子どもに
イライラして
寝る前の雰囲気も悪くなり
逆効果。
テレビがついてるからご飯食べるのが
遅いのかも
そう思ってテレビを消しても
たいして時間は変わらない。
消したことで怒って泣いて
余計に面倒くさいことになる。
毎朝がバトルで、
また「行きたくない」と泣かれるんじゃないかと
子どもの顔を見ながらビクビクしていたんです。
そして案の定
「行きたくない」と言われるので
朝が来ないでほしい
と本気で思っていました。
でも朝はやってきて・・・
「行きたくない」と言う子どもを
無理やり行かせている感覚になり
「そのうち本当に行けなくなったら
どうしよう。」
と、不登校の文字が頭をよぎり
不安になるようになったのです。

幼稚園~小学1年の1学期まで
毎朝のように「行きたくない」
と言っていた息子ですが
今は
起こさなくても起きてきて
さっさと準備をして
学校に行くようになりました!
時々「行きたくない」と言う時もありますが
いつの間にか気持ちを切り替えて
行くようになったのです(*^-^*)

行く予定の5分前には準備を終えて
漫画を読む余裕もあります!!(爆!)
(愛読書はコロコロコミック)
「行きたくない」って言われるのかな
そんな風に思ってビクビクして
不安だらけだった私も
ションボリした姿を見送るのではなく
ニコニコ笑いながら手を振る息子を
見送れるようになり
朝のスタートが気持ちよいものに
変化したのです。

「行きたくない」と言われたら
準備を手伝っていたので
朝の家事にも手が回らず
時間がギリギリになることも多くて
焦っていましたが
今は子どもたちを見送ってから
掃除機をかける余裕ができたのです。
そんな息子の嬉しい変化に
私も家族も驚いています!!
なぜ、息子が
「行きたくない!」から「行ってみよう」に
気持ちが変化したのかというと
朝の声掛けを変えたからです!(^^)!
息子の気持ちの切り替えができず
イヤイヤ学校に行く事になっていたのは
私の声掛けの仕方が
大きく関わっていることに気付いたのです。
声掛けを変えていくことで
息子の機嫌がよくなることを知って
朝が来るのが怖くなくなりました。

こんなお悩みありませんか😊
◆子どもに「行きたくない」と言われても
仕事があるので行ってもらいたいと思っている
◆子どもの機嫌に振り回されて自分もイライラしてしまう
◆朝から子ども相手に本気で怒る自分にげんなりする
◆子どもに「行きたくない」と言われるかもと思って
ビクビクしている
◆朝からやることが多くて疲れる
◆家庭内の朝の雰囲気が悪いと感じている
◆嫌々行く子どもを見て「怒りすぎたかな」と心が痛くなる
はい。
これは全部私が悩んでいたことです(^-^)
人間は、
朝気分よく過ごすと
その日1日がとっても気持ちよく過ごせます。

著書を多数出版されている
私が大尊敬している
アドラー心理学の権威の先生に
以前お会いした時に
印象的なお話をされていました。
「私は朝起きたら、鏡の向こうの
自分に向かって
『今日もいい男だな』
って毎日言うんです。」
いかに朝に自分の気持ちをよくすることが
その日を良い気持ちで過ごしていくのかに
影響するかということなんですね。
そして
その日1日をいい気持ちで
ストレスが少なく過ごせたら、
夜も安心して眠りにつくことができるのですね。
だからこそ^^
子どもが朝に
「行きたくない」と言った時の関わり方、
特に声変えが
その日1日を過ごしていく時に
とても大事になってくるのです。

子どもの機嫌や「行きたくない」に
振り回されて自分もビクビクしたり
心の中で大きなため息・・・
可愛いはずの子どもに対して
寄り添うことができずに
イライラがつのる自分を責める毎日よりも
「この子なら気持ちを切り替えられる」
と、子どものことを信じて
前向きな声掛けをする。
そして
子どもから行動するようになる方が
これから始まる1日を
親も子も気持ちよく過ごしていけます。
もしその日、学校で嫌なことがあっても
朝笑顔で見送ってくれたママに
帰ってから話をしよう!
と思うのです。
ママも安心して送り出せて
不安や心配がない1日を過ごしてほしい
そんな想いで
/
「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座
\
を開催します!
内容はこちらです▼▼▼▼▼
STEP1
「行きたくない」に慌てない
子どもの気持ちの受け止め方
子どもに「行きたくない」と言われた時に
1番大事な受け止め方を学びます。
NG例も一緒にお伝えします。
STEP2
気持ちよく朝を過ごすための宝探し
気持ちよく朝の時間を過ごすヒントは
実はいっぱい隠れています。
ワークを通してヒントに気付きましょう。
STEP3
仕組みはシンプル!
子どもが「行ってもいいかも」と思うようになる
親の声掛け法
NG例も一緒にお伝えします。
親の視点を変えた声掛けに変えると
自分から準備する子に変身します!

一足先に子どもの心が動く声掛け1DAY講座
をご受講してくださったママさんからの
ご感想を少しご紹介しますね!
さらに、
【たった2ヶ月で 親子バトル8割減になる
アドラー流コミュニケーション術】
にすすまれた方からは
こんなご感想もいただいております♡
まだまだたくさんの
嬉しいご感想をいただいております!!
ありがとうございます♪

/
こんな悩み話していいのかな…?!
\
と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
話して、いいんです!!
講座の雰囲気についての
ご感想もいただいております♪
同じようなお悩みを抱えたママさんがいる!
それだけでホッとするんです。
そして、自分の話を聞いてもらえて
「私も、一緒です!!」
と共感してもらえるだけで、
心のおもりが少し軽くなったような気持ちになるんです。
「つい涙が出てきちゃいました~」
そんな風におっしゃる方も
いらっしゃいます(^-^)

私は、武蔵野市の子育て支援施設やおやこ広場の
スタッフとして550組以上の親子と接してきました。
講師になってからは、
アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し
約30組の親子にお伝えしてきました。
そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から
保育園での勤務を始め、
アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら
250人以上の子どもと接してきました。
2024年からスタートした講座やお話会には
60人以上の方が参加してくださいました。
保育園で子どもの困った行動を見て聞いて
愛をもって奮闘してきた経験。
我が子に口ごたえされて悩んだ
一人の母親としての経験。
たくさんのママに出会って話を聞いた経験。
親の気持ちはもちろん
子どもの気持ちもわかる私だからこそ
お伝えできる1day講座になっています。


子どもに感情のままに怒って
「大丈夫だったかな・・・」
「明日も行きたくないって言われたら
どうしよう・・・」
と心配や不安で1日を過ごすよりも
子どもと笑顔で見送って
「行ってきまーす!」
と元気に家を出た方が
始まった1日の中で
ストレスを感じることも
少なくなります!(^^)!
学校から帰ってきた子どもとも
今日の出来事を
ワイワイ話せる余裕ができますよ。
子どもの機嫌や「行きたくない」に
振り回されたくない!!
朝の時間を子どもも自分も
怒ることなく穏やかに過ごしたい!
と思っているママを
全力で応援できましたら
嬉しいです♡
それでは1day講座の詳細です
↓
「行きたくない!」から「行ってみよう」へ子どもの心が動く声掛け1DAY講座
【日時】
□ 4月15日(火)10:00~11:30(最長~12:00)
4/15のお申込みはこちら
↑クリック
□ 4月21日(月)10:00~11:30(最長~12:00)
4/21のお申込みはこちら
↑クリック
□ 5月15日(木)10:00~11:30(最長~12:00)
5/15のお申込みはこちら
↑クリック
□ 5月16日(金)10:00~11:30(最長~12:00)
5/16のお申込みはこちら
↑クリック
アドラー流の1day講座は前回開催の15回目まで
全て満席御礼での開催となっております♡
【金額】
2,200円(税込)
銀行振込(またはPAYPAY)、Paypalでお願いしております。
【オンライン】
後ほどzoomアドレスをお送りします。
【対面時の場合の場所】
西武新宿線田無駅周辺になります。
場所の詳細はお申込み後にお知らせします。
【準備するもの】
わくわくの気持ち・筆記用具
上記以外の日程をご希望の場合、対面ご希望の場合は
お問合せフォームより
曜日や時間をリクエストお願いします。
可能な範囲で調整させていただきます。
上記以外の日程をご希望の場合
↓クリック
お問合せフォーム
※お申し込み後、土日を除く 48 時間以内に返信いたします。
それ以降返信のメールが届かない場合は、
アドレス違いやシステムエラーの可能性がありますのでお問い合わせください。
また、あらかじめ「yuukinotanemaki221222@gmail.com」
からのメールの受信設定をお願いいたします。
ママになったからって
母親になるための学校が
あるわけでもない。
子どもの専門家なら
声掛けのこと知ってるかもしれないけど
専門家じゃなければ知らないのが当たり前。
だけど、アドラー心理学や
潜在意識のエッセンスをちょっとだけ
日常に取り入れていくことで
子どもへの関わりかただけじゃなく
自分を取り巻く人間関係も
自分自身の物事のとらえ方も
変わっていって
怒りや不安が減って
穏やかで楽しい日々に変化していきます。
怒ったり悶々と悩むのではなく
安心して学校に送り出したい!
と願うママのお役に立てましたら
嬉しいです♡

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊