【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

新しい環境で素敵な出会いを引き寄せるコツ

===================

 

 

我が家の子ども達は来週から新学期です。

 

新しい担任どんな人かな?

クラスメイトは誰かな?

 

ときっと本人もドキドキ、

親もドキドキです(^-^)

 

 

新しい環境になり、

気の合う人と出会い

新しくお友達もできていく。

 

 

これは子どもだけじゃなく、

大人も一緒なのですが・・・

 

 

□なんか知らんけどやけに気が合う

 

□初めて会ったのに初めてな気がしない

 

□一言話しただけで仲良くなれそうな気がした

 

 

そんな人、いませんか(^^)

 

私はそんな人に出会ったら

嬉しくなっちゃいます!

 

 

 

 

 

そんな、やけに気が合う~とか

すぐ仲良くなっちゃうのには

実は理由があります。

 

 

今日はそんな

素敵な出会いを引き寄せる理由とコツを

シェアしますね(^-^)

 

 

 

その理由は

 

同じ波動だから

 

です♡

 

 

波動って、簡単に説明すると

人間からも出ていますが物からも

出ているエネルギーのこと。

 

 

目には見えないけれど、

振動しているエネルギーを

発しているんです。

 

 

そのエネルギーが

一緒の人を引き寄せる

言われています。

 

 

 

 

エネルギーが一緒だから

相手も同じように感じてくれていて

意気投合してすぐ仲良くなる

という仕組みなんです。

 

 

なので

自分と似ている人(似たもの同士)や

フィーリングが合う人が

自然と周りに集まってくるんです。

 

 

これを

 

【 波動同調の法則 】

 

といいます。

 

 

なのでね、気の合う人というのは

偶然出会ってるんじゃなくて

出会うべくして出会っているし

仲良くなるのは必然なんです。

 

 

 

とはいえ・・・

 

苦手な人も周りにいますよね(;'∀')

 

 

じゃあ、苦手な人も同じ波動なの?!

 

苦手なのになんで近くにいるの?

 

と思ってしまうと思います。

(ハラも知った時はショックを受けました。。)

 

 

残念ながら・・・

 

その人とも同じ波動なんですね。

 

 

ええええええーっ!

 

というお声が聞こえてきそうですが。

 

 

 

 

でも、安心してください。

 

その人は自分の抱えている課題を

修正してくれるために

引き寄せています。

 

 

 

例えば

 

ハッキリ物事を発言する人が苦手だとしたら

自分の中の潜在意識の奥にある

隠れた想いやブロックに気付いて

書き換えたり、癒していくと

 

ハッキリ物事を発言する人のことが

苦手じゃなくなっていくんです。

 

 

そうやって

自分の抱えている課題がクリアになると

自分のステージが上がる

 

すなわち

同じ波動じゃなくなるので

 

 

そしたら、自然と

苦手な人が物理的に離れていくことが

多いです(^-^)

 

 

 

もし苦手な人がいたら、

課題はなんなんだろうと

考えてみると

 

自分の潜在意識の奥の気持ちが

見えてくるかもしれません。

 

 

 

私は数年前に比べたら

ムカつく人が周りからいなくなって

好きな人ばかりになりました(*^^*)

 

 

素敵な人ばかりで幸せだな~と

思うことが増えて

人間関係のストレスが激減しました♡

 

 

文句ばっかり言ってる人の周りには

文句ばっかり言う人が集まります。

 

 

ぜひ自分が心地よいと思う人、場所に

自分を置いてみてくださいね♡

 

 

 

潜在意識って見えないけど

(見えないから?!)

面白いなぁと思っています(^^)

 

 

5月に潜在意識の1day講座を開催予定です。

 

無料のメールレターより

先行募集しますので

お気軽にご登録してくださいね♪

 


https://www.reservestock.jp/subscribe/290953

 

 

↑クリック

 

 

 

image

 

 

新学期や新年度は

子どもも大人もきっと

ドキドキだと思いますが

 

自分がいい気分でご機嫌でいたら

周りもそういう人が多くなるってこと♡

 

 

今日のお話が参考になりましたら

嬉しいです♡

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30

          4月21日(月)10:00~11:30

          5月15日(木)10:00~11:30
          5月16日(金)10:00~11:30

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

ゆきさんとお話していたら

浄化されました(^-^)

===================

 

 

「変なこと言いますけど・・

 

 ゆきさんと話していたら

 浄化されちゃったみたいで

 思考が停止しています・・・

 

 

先日、個別相談にご参加してくださった方に

言われたお言葉です。

 

 

 

話していて浄化されたって

 

初めて言われたーーーー♡♡♡

 

とテンション上がったハラでございます(^-^)

 

 

 

 

そもそも【 浄化 】ってなんやねん!

 

怪しくない?

 

と思う方もいるかもしれません(笑)

 

 

 

【 浄化 】を検索してみましたら

 

「心の浄化とは、

 心の中に溜まったネガティブな感情やストレスを解放して、

 清らかな気分にすることを指します。

 

 心理学用語では「カタルシス」とも呼ばれます。」

 

 

「過去に感じた恐怖や罪悪感など、

 心に閉じ込められている感情を解放し、

 精神状態を浄化することを指します。」

 

 

と記載してありました♡

 

 

この【 浄化 】って言葉

スピリチュアル界隈でよく使われるので

怪しいと思う方もいるかもしれませんが

 

 

怪しくないですよね!!

 

 

 

私は【 浄化 】という言葉では初めて

おっしゃっていただきましたが

 

今までも

 

 

「誰にも話せなかったことを

 ゆきさんには話せました。」

 

「こんな話するつもりなかったのに

 つい話してしまいました。」

 

 

そう言って涙される方も

いらっしゃったので・・・

 

これも【 浄化 】なんですよね~。

 

 

 

誰かに話したい

 

でもこんな話してもいいのかな

 

引かれないかな

 

 

そう思っていたら

なかなか心の中をさらけ出せません。

 

 

なかったことにしたり

忘れようとした置き去りの感情を

鍵をしっかりかけて出てこないように

しているから

 

 

もちろん話すのだって勇気がいります。

 

 

でも、それでも話すことができる

 

 

私はそんな安心安全な場所作り

心がけています(^-^)

 

 

 

 

どんなあなたでもOK!

 

もちろん、

否定しないし、責めずに

まるっと受け止めさせていただいています。

 

 

もちろん私自身も

【 浄化 】した経験がありますが

浄化したなぁと思った後は

すんごく疲れて、眠くて、だるい(笑)

 

 

だけど、心はスッキリで

次の日の目覚めのよいこと♡

 

昨日とは違った世界にいるような

気持ちになるんです。

 

 

ぜひ、そんな体験をしていただけたら

嬉しいです♡

 

 

 

1day講座の時もお話をじっくり

お聞きしながら進めていきます。

 

話しただけで頭が整理されました。

と言っていただけています(^^)

 

 

こんなこと話していいのかな

と思わずにぜひお話してくださったら

嬉しいです。

 

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

 

「行き渋って休むことがあった息子が

 自分から「いってきます」と穏やかに

 行きました

 

という嬉しいお声もいただけいる1day講座です(^^)

 

 

 

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

何も話をすることだけが【 浄化 】ではなく

 

お掃除したり換気したり

音楽を聴いてリラックスしたり

お風呂に入ったり

アロマの香りに癒されたり

笑ったりすることでも

 

【 浄化 】されます。

 

 

自分の場合は何をしたら感情が解放されたり

ストレスが軽くなるかな、と

探してみていただけたら嬉しいです(^-^)

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30

          4月21日(月)10:00~11:30

          5月15日(木)10:00~11:30
          5月16日(金)10:00~11:30

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

【開催】

片付けない夫にイラっとしなくなりそうです♡

===================

 

 

「仕事から帰ってきた夫が

 カバンを片付けずにそのまま放置していて

 「片付ければいいのに!」

 とイラっとしていましたが

 

 イラっとしなくなりそうです♡

 

 

(東京都 中2女 中1女 3歳女 1児の母)

 

 

 

こんな嬉しいご感想をくださったのは

 

たった2ヶ月で
親子バトル8割減になる
アドラー流コミュニケーション術

 

の受講者さんです。

 

 

image

 

 

片付けて~と言っているのに

片付けてくれない・・・。

 

 

もう!!と思ってしまうお気持ち

よーーーくわかります。

 

 

受講者さんは、

夫が片付けや整理整頓ができないところが

【 短所 】だと思われていました。

 

 

 

なので毎日のように

イラっとされていたのですが

 

この短所を長所に変える方法を

今日はシェアしますね(^-^)

 

 

それが

 

違った見方で見てみること

 

です。

 

 

 

心理学用語で 

【リフレーミング】といいます。

 

 

 

長所も短所も、実は表裏一体で

オセロの白黒のように

どちらの面も持ち合わせています。

 

 

白と見るか

黒と見るか

 

自分次第ということになります。

 

 

 

同じ出来事でも【見方】によって

【良い】にも【悪い】にも

なるということです。

 

 

 

例えばですが

 

ちびまる子ちゃんのまる子が

佐々木のじいさんに

お団子を3本貰ったとします。

 

 

「3本もくれるの~!ありがとう!」

 

と思って笑顔で受け取るのか

 

 

「うちは6人家族なのに

 たったの3本か・・・」

 

と思って浮かない顔でお団子を

受け取るのか

 

 

同じ3本のお団子でも

【見方】によって

まる子の気持ちは変わってくるのです。

 

 

「佐々木のじいさん!3本もくれるの~!

 まる子嬉しいよ~ありがとう!」

 

 

と受け取って家族みんなで

仲良くお団子を食べた方が

ずっとずっと幸せだと思うのです。

 

 

妄想にお付き合いいただき

ありがとうございます(笑)

 

 

 

 

こんな風に、その後の気持ちも

行動も変わってくる【見方】。

 

 

受講者さんも整理整頓しない

夫への【見方】を変えてみたのです。

 

 

そしたら

 

「カバンを片付けないってことは

 帰ってきてすぐにご飯を食べたいのかな。

 

 仕事から帰ってきて

 家族とリラックスしたいのかなぁ

 と思いました。」

 

 

家族とリラックスして過ごしたい

 と思ってくれていると嬉しいですね!

 

 

イラっとしていたことが

【嬉しい】に変化したのです~!!

 

 

 

もちろん片付けてほしいと思ったら

伝えてもいいのですが

 

 

疲れてお腹を空かして帰ってきて

 すぐにご飯食べたい気持ちもわかるけど

 カバンを片付けてもらってもいいかな?」

 

 

と、一方的に責めるのではなく

相手に寄り添う提案が

できるようになります(^-^)

 

 

夫も責められたと感じないので

応じてくれることが多くなります。

 

 

イラっとすることなくなると

夫婦間の雰囲気もよくなるので

家族みんなで楽しくご飯が

食べられるようになります♡

 

 

こんな風に

自分の【見方】を変えただけで

家庭の雰囲気はグッとよくなります。

 

 

参考になりましたら

嬉しいです♡

 

 

 

 

家庭の雰囲気がよくあって欲しいのは

朝の時間も一緒です。

 

 

何度も「早く!」と言って

イライラするーーー!!

という状態ではもちろんですが

朝の雰囲気も悪くなります。

 

 

朝、子どもにイライラしてしまう・・・

という方のために

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

を開催します!

 

 

「行き渋って休むことがあった息子が

 自分から「いってきます」と穏やかに

 行きました

 

という嬉しいお声もいただけいる1day講座です(^^)

 

 

 

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

自分の【見方】を変えただけで

家庭の雰囲気がよくなるなんて~♡

 

 

相手を変える必要はなくて

自分が変わればいい。

そうすることで相手も変わっていきます。

 

 

夫に対してイラっとしてしまうのよね・・・

という方の参考になりましたら

嬉しいです♡

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30

          4月21日(月)10:00~11:30

          5月15日(木)10:00~11:30
          5月16日(金)10:00~11:30

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです!

 

 

 

======================

【募集】
「行きたくない!」から「行ってみよう」へ

子どもの心が動く声掛け1DAY講座

======================

 

 

3月は

お子さんの行き渋りに悩んでいるという方から

お申込みいただいております(^-^)

 

 

「行きたくない・・・」

と言われても大丈夫!

 

と自分と子どもを信じられるようになることで

肩の力が抜けて関わり方も変わっていきます。

 

 

新学期になって

親も子も気持ちよく1日をスタートする

お手伝いができるようにと

4月の日程も追加いたしました!

 

 

チェックしていただけたら

嬉しいです♡

 

 

 

詳細はこちら▼▼

 

小学生になったら

さっさと準備して行けるようになるのかな

 

 

そんな淡い期待をしていたのに

 

 

実際は・・・

 

 

 

朝起きてこない。

 

 

何度か声を掛けて起こしても

寝起きの機嫌が悪い。

 

 

「ご飯だよ!!」

何回声を掛けても

ボーっとしてなかなか食べ始めない。

 

 

やっと食べてもダラダラ食べていて

迫ってくる時間・・・

 

 

「早くしないと間に合わないよ!」

 

「さっさと準備しなよ!!」

 

 

と声を掛けても不機嫌なまま。。

 

 

 

挙句・・・

 

「行きたくない。」

 

「学校休みたい。」

 

と言われる。。

 

 

 

 

「もういいから早く準備して!!」

 

となかば強引に怒りながら

準備を手伝っても

 

 

怒られて急かされている子どもは

どんどん気分が落ちてシクシク泣き始める。

 

 

 

泣きたいのはこっちじゃーーー!

 

と私の心も大荒れで

 

 

どうにか準備をさせて

追い出すように送り出す・・・

 

 

しょんぼりした後姿を見て胸が

締め付けられるような気持ちになって

 

 

「あんなに怒らなくてもよかったかな。」

 

と自分を責める。

 

 

ということを

私は約4年やっておりました(汗)

 

 

 

 

朝起きられないのは寝る時間のせいかも・・

 

 

そう思って早く寝かそうとしても

今度はなかなか寝ない子どもに

イライラして

 

寝る前の雰囲気も悪くなり

逆効果。

 

 

 

テレビがついてるからご飯食べるのが

遅いのかも

 

 

そう思ってテレビを消しても

たいして時間は変わらない。

 

消したことで怒って泣いて

余計に面倒くさいことになる。

 

 

 

毎朝がバトルで、

 

また「行きたくない」と泣かれるんじゃないかと

子どもの顔を見ながらビクビクしていたんです。

 

 

そして案の定

「行きたくない」と言われるので

 

朝が来ないでほしい

 

と本気で思っていました。

 

 

でも朝はやってきて・・・

 

「行きたくない」と言う子どもを

無理やり行かせている感覚になり

 

「そのうち本当に行けなくなったら

 どうしよう。」

 

と、不登校の文字が頭をよぎり

不安になるようになったのです。

 

 

 

 

幼稚園~小学1年の1学期まで

毎朝のように「行きたくない」

と言っていた息子ですが

 

 

今は

 

 

起こさなくても起きてきて

さっさと準備をして

学校に行くようになりました!

 

 

時々「行きたくない」と言う時もありますが

いつの間にか気持ちを切り替えて

行くようになったのです(*^-^*)

 

 

image

 

 

行く予定の5分前には準備を終えて

漫画を読む余裕もあります!!(爆!)

(愛読書はコロコロコミック)

 

 

「行きたくない」って言われるのかな

そんな風に思ってビクビクして

不安だらけだった私も

 

 

ションボリした姿を見送るのではなく

ニコニコ笑いながら手を振る息子を

見送れるようになり

 

 

朝のスタートが気持ちよいものに

変化したのです。

 

 

「行きたくない」と言われたら

準備を手伝っていたので

 

朝の家事にも手が回らず

時間がギリギリになることも多く

焦っていましたが

 

 

今は子どもたちを見送ってから

掃除機をかける余裕ができたのです。

 

 

 

そんな息子の嬉しい変化に

私も家族も驚いています!!

 

 

なぜ、息子が

「行きたくない!」から「行ってみよう」に

気持ちが変化したのかというと

 

 

朝の声掛けを変えたからです!(^^)!

 

 

息子の気持ちの切り替えができず

イヤイヤ学校に行く事になっていたのは

 

私の声掛けの仕方が

大きく関わっていることに気付いたのです。

 

 

声掛けを変えていくことで

息子の機嫌がよくなることを知って

朝が来るのが怖くなくなりました。

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか😊

 

 

◆子どもに「行きたくない」と言われても

 仕事があるので行ってもらいたいと思っている

 

◆子どもの機嫌に振り回されて自分もイライラしてしまう

 

◆朝から子ども相手に本気で怒る自分にげんなりする

 

◆子どもに「行きたくない」と言われるかもと思って

 ビクビクしている

 

◆朝からやることが多くて疲れる

 

◆家庭内の朝の雰囲気が悪いと感じている

 

◆嫌々行く子どもを見て「怒りすぎたかな」と心が痛くなる

 

 

はい。

これは全部私が悩んでいたことです(^-^)

 

 

 

人間は、

朝気分よく過ごすと

その日1日がとっても気持ちよく過ごせます。

 

 

 

 

著書を多数出版されている

私が大尊敬している

アドラー心理学の権威の先生に

以前お会いした時に

印象的なお話をされていました。

 

 

「私は朝起きたら、鏡の向こうの

 自分に向かって

 『今日もいい男だな』

 って毎日言うんです。」

 

 

いかに朝に自分の気持ちをよくすることが

その日を良い気持ちで過ごしていくのかに

影響するかということなんですね。

 

 

そして

その日1日をいい気持ちで

ストレスが少なく過ごせたら、

夜も安心して眠りにつくことができるのですね。

 

 

 

だからこそ^^

 

 

子どもが朝に

「行きたくない」と言った時の関わり方、

 

特に声変えが

 

その日1日を過ごしていく時に

とても大事になってくるのです。

 

 

 

 

子どもの機嫌や「行きたくない」に

振り回されて自分もビクビクしたり

心の中で大きなため息・・・

 

 

可愛いはずの子どもに対して

寄り添うことができずに

イライラがつのる自分を責める毎日よりも

 

 

「この子なら気持ちを切り替えられる」

と、子どものことを信じて

前向きな声掛けをする。

 

 

そして

子どもから行動するようになる方が

 

 

これから始まる1日を

親も子も気持ちよく過ごしていけます。

 

 

もしその日、学校で嫌なことがあっても

朝笑顔で見送ってくれたママに

帰ってから話をしよう!

と思うのです。

 

 

ママも安心して送り出せて

不安や心配がない1日を過ごしてほしい

 

 

そんな想いで

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ

子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

 

を開催します!

 

 

内容はこちらです▼▼▼▼▼

 

STEP1

 

「行きたくない」に慌てない

子どもの気持ちの受け止め方

 

 

子どもに「行きたくない」と言われた時に

1番大事な受け止め方を学びます。

 

NG例も一緒にお伝えします。

 

 

 

STEP2

 

気持ちよく朝を過ごすための宝探し

 

気持ちよく朝の時間を過ごすヒントは

実はいっぱい隠れています。

 

ワークを通してヒントに気付きましょう。

 

 

STEP3

 

仕組みはシンプル!

子どもが「行ってもいいかも」と思うようになる

親の声掛け法

 

 

NG例も一緒にお伝えします。

 

親の視点を変えた声掛けに変えると

自分から準備する子に変身します!

 

 

 

 

一足先に子どもの心が動く声掛け1DAY講座

をご受講してくださったママさんからの

ご感想を少しご紹介しますね!

 

娘の朝の不機嫌タイムで悩んでいましたが
そのうちに落ち着いてニコニコになることが
増えました!

(東京都 9歳男 5歳女 2児の母)

 

 

「行きたくない」と言われたら自分の仕事の時間も
差し迫っているので、つい自分の感情を
出してしまって逆効果・・・

どんな声かけがいいのか悩んで受講しましたが
前よりもすんなり学校に行く事が増えました。
(東京都 9歳男、6歳女 2児のママ)

 

 

目から鱗でした。ありがとうございます。
正直に言うと盲点でした。私にもできそうです。
(東京都 10歳、6歳 2児のママ)

   

 

アドラー心理学に興味があって本を読んではいましたが
どう実践したらいいのかいまいちわかっていませんでした。
1day講座を受けて
やっと自分ごととして納得して行動できそうです!!
(東京都 7歳男 1児の母)

   

 

さらに、

【たった2ヶ月で 親子バトル8割減になる

 アドラー流コミュニケーション術】

にすすまれた方からは

こんなご感想もいただいております♡

 

   

アドラー流コミュニケーション術の講座を受けて

子どもの心理や関わり方を学び

具体的にどう行動するのかがわかりました。

 

少しずつ日常に落とし込んで、自分のものに

していきたいです。

(埼玉県 7歳、3歳 2児のママ)

 

 

まだまだたくさんの

嬉しいご感想をいただいております!!

ありがとうございます♪

 

image
 

 

こんな悩み話していいのかな…?!

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

話して、いいんです!!

 

 

講座の雰囲気についての

ご感想もいただいております♪

 

 

普段身近な人には子どもを怒ってばかりいることを

相談できずにいました。

似たような境遇のママ達の参加だったので、

みんな同じような事で悩みを抱えているんだなと

共感できる事も多く、

話を聞いたり話をしたりするだけでも

だいぶスッキリしました。
(東京都 5歳、3歳 2児のママ)

 

 

同じようなお悩みを抱えたママさんがいる!

それだけでホッとするんです。

 

 

そして、自分の話を聞いてもらえて

「私も、一緒です!!」

と共感してもらえるだけで、

心のおもりが少し軽くなったような気持ちになるんです。

 

 

「つい涙が出てきちゃいました~」

そんな風におっしゃる方も

いらっしゃいます(^-^)

 

 

 

image

 

 

私は、武蔵野市の子育て支援施設やおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

30組の親子にお伝えしてきました。

 

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

 

2024年からスタートした講座やお話会には

60人以上の方が参加してくださいました。

 

 

保育園で子どもの困った行動を見て聞いて

愛をもって奮闘してきた経験。

 

 

我が子に口ごたえされて悩んだ

一人の母親としての経験。

 

 

たくさんのママに出会って話を聞いた経験。


 

親の気持ちはもちろん

子どもの気持ちもわかる私だからこそ

お伝えできる1day講座になっています。

 

image

 

 

image

 

 

子どもに感情のままに怒って

 

「大丈夫だったかな・・・」

 

「明日も行きたくないって言われたら

 どうしよう・・・」

 

と心配や不安で1日を過ごすよりも

 

 

子どもと笑顔で見送って

「行ってきまーす!」

と元気に家を出た方が

 

 

始まった1日の中で

ストレスを感じることも

少なくなります!(^^)!

 

 

学校から帰ってきた子どもとも

今日の出来事を

ワイワイ話せる余裕ができますよ。

 

 

子どもの機嫌や「行きたくない」に

振り回されたくない!!

 

 

朝の時間を子どもも自分も

怒ることなく穏やかに過ごしたい!

 

 

と思っているママを

全力で応援できましたら

嬉しいです♡

 

 

 

それでは1day講座の詳細です

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ子どもの心が動く声掛け1DAY講座

【日時】


 

  □ 4月15日(火)10:00~11:30(最長~12:00)


   4/15のお申込みはこちら

     ↑クリック
 

  □ 4月21日(月)10:00~11:30(最長~12:00)


   4/21のお申込みはこちら

     ↑クリック
 

  □ 5月15日(木)10:00~11:30(最長~12:00)


   5/15のお申込みはこちら

     ↑クリック

 

  □ 5月16日(金)10:00~11:30(最長~12:00)


   5/16のお申込みはこちら

     ↑クリック

 

 アドラー流の1day講座は前回開催の15回目まで

 全て満席御礼での開催となっております♡



【金額】
 

 2,200円(税込)

 

 銀行振込(またはPAYPAY)、Paypalでお願いしております。

 
 【オンライン】

  後ほどzoomアドレスをお送りします。
 

 【対面時の場合の場所】
  西武新宿線田無駅周辺になります。
  場所の詳細はお申込み後にお知らせします。
 

 

【準備するもの】 

 わくわくの気持ち・筆記用具


 

 上記以外の日程をご希望の場合、対面ご希望の場合は

 お問合せフォームより
 曜日や時間をリクエストお願いします。

 可能な範囲で調整させていただきます。

 
 上記以外の日程をご希望の場合

 ↓クリック

 お問合せフォーム

 

 

※お申し込み後、土日を除く 48 時間以内に返信いたします。
それ以降返信のメールが届かない場合は、

アドレス違いやシステムエラーの可能性がありますのでお問い合わせください。

 また、あらかじめ「yuukinotanemaki221222@gmail.com」

からのメールの受信設定をお願いいたします。

 

 

 

ママになったからって

母親になるための学校が

あるわけでもない。

 

 

子どもの専門家なら

声掛けのこと知ってるかもしれないけど

専門家じゃなければ知らないのが当たり前。

 


 

だけど、アドラー心理学や

潜在意識のエッセンスをちょっとだけ

日常に取り入れていくことで

 

 

子どもへの関わりかただけじゃなく

自分を取り巻く人間関係も

自分自身の物事のとらえ方も

変わっていって

 

 

怒りや不安が減って

穏やかで楽しい日々に変化していきます。

 

 

怒ったり悶々と悩むのではなく

安心して学校に送り出したい!

 

と願うママのお役に立てましたら

嬉しいです♡

 

 

image

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

【開催】

邪魔してくる子に

イライラしなくなりそうです

===================

 

 

「オンラインで英会話を学んでいると

 子どもが邪魔して映り込んできて

 イライラして怒っていたのですが

 

 イライラしなくなりそうです!

 

 

(東京都 7歳男 1児の母)

 

 

 

こんな嬉しいご感想をくださったのは

 

たった2ヶ月で
親子バトル8割減になる
アドラー流コミュニケーション術

 

の受講者さんです。

 

 

image

 

 

ご自分の勉強のためにオンラインで

英会話レッスンをしてる受講者さん。

 

 

だけど、レッスンが始まると

邪魔してくる子どもに

イライラしていたんだそう。。

 

 

集中したいのに出来ないと

イライラしちゃいますよね。

お気持ちとってもわかります。

 

 

今日は、そんな邪魔してくる子どもに

イライラしなくなる思考法を

シェアしますね。

 

 

それが

 

子どもの目的を考える

 

です(^-^)

 

 

 

子どもの行動には必ず

【 目的 】があります。

 

 

 

そしてその目的は、必ず

【 良い目的 】である

とアドラーさんはおっしゃってます。

 

 

たとえ、困った行動だとしても

【 良い目的 】が実はあるんです。

 

 

 

例えばですが、

 

ドラえもんに出てくるジャイアンは

音痴・・・ですよね。

 

 

だけど、歌を聴いてほしくて

のび太やドラえもんやスネ夫に

聴かせようとしますよね。

 

 

聴きたくないのび太は断ろうとするけど

「聞きにこないとぶっ飛ばす!」

と言われて渋々聴きに行って

 

 

歌を聴いてみんな大迷惑・・・

 

 

そう、無理やり聞かせようとして

迷惑しているのですが

 

 

ジャイアンの目的は

 

【歌を聴いてほしい】

 

なんです。

 

 

ジャイアンの歌がいいか悪いかは

置いておいて(笑)

 

 

【歌を聴いてほしい】という目的は

悪い目的ではなくて

 

 

むしろ【 良い目的 】なんです。

 

 

 

ですので、

ママのオンライン英会話レッスンを

邪魔してくる子どもにも

必ず【 良い目的 】があります。

 

 

その【 良い目的 】を

考えた受講者さん。

 

 

「僕のことを見て?ですかね(^-^)」

 

とおっしゃっていましたが

そうかもしれないですよね♡

 

 

「僕のことを見て」と思うのは

親を困らせようという気持ちではなく

【 良い目的 】だと思うのです。

 

 

 

「こんな風に捉えられたら

 イライラしなくなりそうです!」

 

とおっしゃってくださいました~(^-^)

 

 

もちろん、それでも邪魔されたら

困ってしまうと思うので

 

 

始まる前に

「最初だけ登場してもOK!」

とお約束したり

 

 

最初に英会話の先生に挨拶したり

と【注目】する機会を作るのも

いいかもしれませんね~!!

 

とお話させていただきました。

 

 

 

 

きっと「僕のことを見て」もらえたら

お子さんだって嬉しいし満足したら

邪魔せずにいてくれると思うので

ママは勉強に集中できますよね。

 

 

捉え方を変えてみる

 

ぜひやってみていただけたら

嬉しいです。

 

 

 

朝の支度の時に、

何を言ってもダラダラしている子どもの目的も

考えてみてもいいいかもしれません(^-^)

 

何度も「早く!」と言って

イライラするーーー!!

 

という方のために

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

を開催します!

 

 

朝子どもにどんな言葉を掛けたらいいのか

具多的にわかります!

ご参加された方から

 

 

「たくさんの気づきが得られるだけでなく

 すぐに実践できる対処方法が

 わかるのも嬉しかったです!

 

と言っていただけている1day講座です(^^)

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

捉え方が変わると、そこで湧き上がる感情も

もちろんですが変わってきます。

 

そして行動も変わります。

 

イライラするかしないかは

捉え方を変えると変わります。

 

 

捉え方を変えて、穏やかな子育てを

していくママが増えていくと嬉しいです♡


 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30

          4月21日(月)10:00~11:30

          5月15日(木)10:00~11:30
          5月16日(金)10:00~11:30

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

私が潜在意識を学ぼうと思った1つのきっかけ

===================

 

 

「以前アドラー心理学を学んだけど

 だんだんできなくなってしまって

 子どもにイライラするようになって

 しまいました・・・」

 

 

「本で読んでやってみても

 いまいちうまくいきません・・・

 

 

 

こんなお悩みを

お聞きすることがあります。

 

 

 

私もアドラー心理学を学んだ後に

同じ気持ちになったので

お気持ちとってもよくわかります。

 

 

今日は私がアドラー心理学を学んだ後に

潜在意識を学ぼうと思ったきっかけを

シェアしますね。

 

 

それが

 

自分へのダメ出しがやめられなかったから

 

です。

 

 

 

 

アドラー心理学を学ぶ前の私は

自分へのダメ出しが

やめられませんでした。

 

口には出さずとも、

心の中でいっぱいダメ出ししてたんです。

 

 

朝起きようと思っていた時間に起きれなかったら、

 

◆寝坊しちゃった…最悪…!

 

 

思った通りに家事が進まず時間が足りなかったら

 

◆もー!他にもやることあるのに!

 

鏡を見て

 

◆シミもシワも増えたなぁ…💦

 

 

まだまだあるけど、

こんな風に24時間365日

ダメ出ししていました。

 

 

自分で意識してない時も、無意識で

ダメ出ししていたと思います。

 

 

 

そんな中、子どもとの関わりに悩んで

アドラー心理学を学び実践したんです。

 

 

関わり方を学んで実践したら、子どもに

変化があって

「やっぱこれはすごい!!」

と意気揚々と実践したけれど…

 

 

つい、怒りにまかせて怒鳴ってしまって

そんな自分を

 

◆学んだのにできてないじゃん!!

って責めていたんですね。

 

image

 

子どもとの関係を良くしたくて

アドラー心理学を学んだのに、

出来てない自分…。

 

 

アドラー流の講座で「ダメ出しやめよう」って

教わったのにダメ出ししてる自分…。

 

 

「全然ダメじゃん💦」

 

と、またまた自分を責めてしまって

余計に苦しくなってしまったんです。

 

 

 

そしてね、思ったんです。

 

もーーー、自分にダメ出しすんのやめたい!

 

このまんまだと、しんどい!

 

 

 

 

 

そんな時に、潜在意識に出会って

講座を受けてみようと思ったのです。

(その時の自分グッジョブ!)

 

 

学び始めて

【現実は自分の心を映し出している】

という潜在意識の仕組みを知って

 

 

だんだんと、

自分へ【愛ある言葉】を

掛けるようになっていきました。

 

 

それは、

 

◇どんな自分でもOK!

 

◇ありのままの自分でOK!

 

と思えるようになったから!(^^)!

 

 

自分と向き合って、自分のこと癒して整える。

そして自分を愛していく。

これがめっちゃ大事です!

 

 

image

 

今も時にはダメ出ししちゃう時もあります。

 

でもそんな自分もOK!

 

と思えるので、苦しくないんです。

 

 

怒る時もあるけれど、

その後に自分を責めなくなったので

クヨクヨしなくなりました。

 

 

クヨクヨ悩む時間が減った分

子ども達と笑ってお菓子でも食べながら

話す時間ができました💕

 

 

自分を大事にすることで

子どものことも大事にできるし

周りからも大事にされます。

 

そんな女性が増えたら嬉しいです♡

 

 

自分を大事にしてほしい!

と思っておりますが

子どもとの関わり方も知っていたら

もちのろん変化が早いです。

 

 

朝の支度の時に、何度も「早く!」と言って

イライラするーーー!!

 

という方のために

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

を開催します!

 

 

朝子どもにどんな言葉を掛けたらいいのか

具体的にわかります。

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

ここ最近珍しく体調を崩すことがあって

(それでも心の学びをする前に比べたら

 かなり少ないのだけど・・・

 心と体はリンクしているので)

 

体調を崩すとやりたかったことも出来なくて

家族にも申し訳なくて

 

以前の私ならきっと自分に

ダメ出ししていたと思うけど・・・

 

「体調悪い時もあるよね。」

 

「ゆっくりしよう。」

 

と自分に言えるようになりました(^-^)

 

 

自分のことを大事にする

そんな当たりまえのことを

当たり前にできる女性が

増える世界になりましたら嬉しいです♡


 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30

          4月21日(月)10:00~11:30

          5月15日(木)10:00~11:30
          5月16日(金)10:00~11:30

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

「うるさい!」と怒鳴ることが

9割減になる!

魔法の思考術

===================

 

 

大きな声、大きな物音…

 

あれ、相撲でもしてるのかな?

 

 

やっと一息ついて

撮りためてたドラマを見始めたら

 

声がかき消されて

聞こえない…。

 

 

キコエナイ…

 

 

「うるさーーーーい!!!」

 

「ちょっと静かにして!!」

 

 

(母の声の方が大きい…)

 

 

 

うちは男の子がいるのもあって

日常的に騒がしく

 

家の中で野球の真似事をする時もあり

もう…ホントにやめてほしい…

 

 

ということも多々あるのです。

 

 

そして、子どもがうるさくて

つい感情的に怒ってしまう・・・

というお悩みもよくお聞きします。

 

 

うるさい我が子にイラついて

楽しみにしていたドラマが楽しめない!

残念…涙

 

そんな方がイライラが減って

「うるさい!」と怒鳴ることが9割減になる

思考術を今日はシェアしますね(^^)

 

 

 

それが

 

違った見方をすること

 

です(^^)

 

 

 

 

リフレーミング

という方法になりますが

 

 

どういうことかというと、

 

騒がしい子の見方を違った見方をすると

 

うるさい

 ↓

元気いっぱい

 

と見方を変えるのです(^^)

 

 

何事も、表裏一体と言われていて

【いい面】も【悪い面】もあります。

 

 

短所は【悪い面】を見ているけど

見る面を【いい面】に

変えていけばいいのです!!

 

 

 

 

短所を【いい面】に変えていくと

長所になるんです!

 

 

なので、子どもの短所だと思うところを

長所に変えていくのです。

 

 

うるさい

 ↓

活発で元気

 

 

落ち着きがない

 ↓

色んな事に興味がある

 

 

おとなしい

 ↓

おだやかで優しい

 

 

【いい面】で見ていくと

いつも注意しちゃうようなことも

心穏やかに受け止められるように

なっていきます。

 

 

うるさいことに変わりはなくても

 

「うるさーーーーーい!!」

 

と頭ごなしに怒鳴らずに

 

 

「元気なのはいいけれど

 もうちょっと

 ボリューム落としてね。」

 

 

と冷静に伝えられるので

子どもは頭ごなしに怒られるよりも

理解してくれるようになります。

 

 

ドラマ鑑賞の邪魔もされず

何度も注意しなくてよくなって

ママご機嫌で集中できるようになりますよ!

 

 

 

子どもが話を聞いてくれない

伝わっているのかわからない

 

という場合は、伝え方を変えていくと

聞き入れてくれることが多くなります。

 

 

朝の支度も、何度も「早く!」と言っても

伝わらない・・・

 

という方のために

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

を開催します!

 

 

朝子どもにどんな言葉を掛けたらいいのか

具体的にわかります。

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

子ども達も一緒に帰省すると私の父に

 

「やじろしか!!」

 

 (鹿児島弁で「うるさい」という意味)

 

と朝から晩まで言われている子ども達。

 

 

 

でも私たちが東京に戻ると

 

「シーンとして寂しい。」

 

って言うんですよね。

 

 

うるさいけど、活気があって

元気になる人もいるってことなんですよね。

 

どんな風にとらえるかが

とっても大事になります!

 

 

騒がしい子につい感情的に怒鳴っちゃう~(;'∀')

という方の参考になれば嬉しいです♡


 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30

          4月21日(月)10:00~11:30

          5月15日(木)10:00~11:30
          5月16日(金)10:00~11:30

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

【嬉しいお声】

一緒に喜んでくださり、

とても励みになりました。

===================

 

 

「毎回振り返りの際に、

 良かったこと(実践してうまくいったこと)を

 報告すると一緒に喜んでくださり、

 とても励みになりました!

 

(東京都 30代 10歳男・7歳女 2児の母)

 

 

 

こんな嬉しいお声を寄せてくださったのは

 

たった2ヶ月で
親子バトル8割減になる
アドラー流コミュニケーション術

 

の受講者さんです(*^-^*)

 

 

このお言葉、じわじわと私の心に

沁みてきました。

 

本当に嬉しいです♡

 

 

 

image

 

 

受講する前は、

 

◆子どもの行き渋り

 

◆子どもがなんで泣いているのかわからない

 

ということが悩みだった受講者さん。

 

 

だけど

 

学んだことをコツコツとやってみて

 

もしうまくいかなかったら

 

「なんでうまくいかなかったんだろう?」

と考えて、

 

またチャレンジするということを

繰り返してきました。

 

 

 

 

そんな姿を見ていたハラ。

 

毎回の振り返りの時にお話を聞いて

一緒に喜ぶのが

自分のことのように嬉しかったんです♡

 

 

 

アドラー心理学では


相手の目で見て

相手の耳で聞いて

相手の心で感じること

 

 

【 共感 】といいます。

 

 

なので、私も受講者さんの気持ちになって

感じるということをしています(^^)

 

 

自分や子どものことを責めてしまったり

自分に自信がなかったり

人の目が気になったり

うまくいかないと諦めたくなるのは

 

心のコップがカラカラの状態です。

 

 

 

 

だけど、

 

自分と同じように

喜んだり悲しんだり悔しがったりする人がいて

親身に話を聞いてくれる

 

それだけでも人は

【励まされてる】と思えて

前に進んでいけるのです。

 

 

 

心のコップが満たされていくのです。

 

 

なので

子どもにも自分自身にも

【 共感 】していくことを

していってほしいなぁと思っています。

 

 

ママが共感していくことで

子どもも心を開いて話をしてくれるので

「何を考えてるのかわからない」

ということが減っていきます(^^)

 

 

子どもも気持ちを伝えられたことで

心が安定して穏やかになっていくので

親子のバトルも減っていきます。

 

 

ぜひ、意識して【 共感 】して

いただけたら嬉しいです♡

 

 

受講者さんが悩んでいた

行き渋りも講座が終わる頃には

 

解消されました!

 

もう本当に嬉しいです~!!

 

 

 

 

今は春休みだからいいけれど

新学期が始まったは不安・・・

という方のために

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

を開催します!

 

 

朝子どもにどんな言葉を掛けたらいいのか

具体的にわかります。

 

 

子どもが「行きたくない」と言わずに

準備をしていくようになりました

 

という嬉しいお声もいただいています(^^)

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

共感することは

コミュニケーションを取っていく上で

とっても大事です。

 

 

そして

最後までモチベーションが下がらずに

学んでくださった受講者さんに感謝♡

 

 

これからもめっちゃ応援しています!(^^)!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30(最長~12:00)

 

          4月21日(月)10:00~11:30(最長~12:00)

 

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

娘の卒業式でした(*^-^*)

===================

 

 

火曜日は小学6年の娘の

卒業式でした。

 

 

楽しく学校に通えて

お友達とも仲良く遊び

特に最上級生となった6年は

とっても楽しかったようで

 

「今のクラス本当に仲がいい!」

 

「男女関係なく仲がいい!」

 

と普段から嬉しそうに

話してくれていたんです。

 

 

もちろん、いいことばかりではなく

嫌な事もあったとは聞いているけれど

その度に話し合って解決してきて

 

 

そんな学級運営をしてくれた

担任の先生にも感謝しています。

 

 

 

 

実は、担任の先生は6年生の担任をするのが

初めての男の先生でした。

 

 

「 今まで低学年が多かったから

 正直高学年の子どもと

 どう接すればいいのか

 最初は悩んだんです。

 

 

最後の保護者会で

そう正直に話してくれた先生。

 

 

先生も悩んだ事があったんだなぁ

と思って親近感がわいたし

正直に気持ちを話してくれたことが

とても嬉しかったのです。

 

 

その保護者終わりに、ママ友から

 

「他のクラスは先生に花束あげるんだって!

 うちもなんかした方がいいかな~」

 

そんな話をしてきてくれました。

 

 

花束あげたい!いいね!

 

って思ったけど、

 

 

「私ってそんなキャラじゃないし・・・」

 

「誰かがやってくれるかも・・・」

 

 

そんな気持ちがむくむく出てきて

いったん、その話は

流れてしまったのですが・・・

 

 

「自分じゃなくても

 誰かがやってくれる」

 

そう思ってしまうことって

日常生活の中でもあると思うんです。

 

image

 

 

もちろんやりたくないのなら

やらなくてもいいんです。

 

 

だけどその後に

 

「やっぱやっとけばよかった」

 

って後悔することもあると思うのです。

 

 

 

後悔するってことは

 

やりたかったこと

 

なんですよね。

 

 

 

私自身も今まで

 

リーダーシップを取るようなキャラじゃない

 

と思っていたし

 

誰かが言ってくれたら乗っかろう

 

そう思っていたのです。

 

 

 

なんでかというと

 

「あの人でしゃばって!」

 

とか

 

「なんでそんな面倒くさいこと言うの?」

 

とか

 

言われたら嫌だなーと

思っていたからなんです。

 

 

やらない理由、できない理由を

たくさん並べていたけれど

 

実は

 

自分にみんなを引っ張っていくなんてできないし

 

自分にみんながついてきてくれる訳ない

 

と自分に自信がなくて

自分を下げていたんです。

 

 

 

でも、アドラー心理学と潜在意識を学んで

徹底的に自分を大事にして

どんな自分にも〇をつけて愛していったら

 

自分に自信がついて

 

「きっと賛同してくれる人しかいない!」

 

と、周りの人のことも

信じられるようになったのです。

 

 

image

 

 

今回の担任にお花をあげる話

その後どうなったかというと、

 

 

卒業式3日前!!に、

その話をしていたママ友と

ご飯を食べている時に

そのママ友がまた同じ話をしてきたので(笑)

 

 

やっぱあげよっかー!!!

 

 

と、そこから名乗りをあげて

クラスのママたちに連絡をして

繋がっている友達をLINEグループに

招待してあっという間に

31人中26人のママが集まって

 

 

先生への一言メッセージも作って

(私が頑張りました。笑)

 

お花も無事に渡せたのです~!!!

(みんなの協力のお陰です♡)

 

 

 

 

先生も喜んでくださって

大きな花束を持って花道を歩く先生を見て

ハラ、大満足でございました!!

 

 

今まで話したことのなかったママさんからも

いっぱい大絶賛されて

「ありがとうございました!」

と言っていただき

 

そしてステキなママさんたちと

つながることもできて

 

やってよかったーーー!

 

と心から思い、

そしてとっても幸せでした(*^-^*)

 

 

 

「私なんて・・・」と思って

自分に自信がなかった私が

1歩踏み出せたのは

心の学びをしてきたからです。

 

 

自分も周りもハッピーになっていく

アドラー心理学や潜在意識の学びを

もっとたくさんの方に知っていただきたい

 

そう思って日々、発信したり

講座をさせていただいています(*^-^*)

 

 

 

1day講座の中でも、もちろんお伝えしているので

ぜひ聞いてくださったら嬉しいです

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

 

朝子どもにどんな言葉を掛けたらいいのか

具体的にわかります!

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

卒業式が終わり、お友達や先生と

嬉しそうに写真を撮る娘を見て

 

入学式の時は親が友達見つけて

並ばせて一緒に写真を撮ったのに

 

親のことを気にせず、写真を撮る娘を見て

ちょっとだけ寂しい気持ちになったのは

内緒です(笑)

 

 

親友と♡

 

 

卒業おめでとう♡

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30(最長~12:00)

 

          4月21日(月)10:00~11:30(最長~12:00)

 

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。

 

 

 

【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

===================

子どものネガティブ発言、どう受け止める?

私が絶対に大事にしていること

===================

 

 

「自分のことが好きじゃない」

 

「どうせボク(わたし)にはできない」

 

「どうせわたし(ボク)なんて…」

 

「わたし(ボク)なんて

 いなくなればいいんだ」

 

 

 

子どものネガティブな発言を聞いて

 

 

自分のことを大事にしてほしいのに

なんでそんな事言うんだろう

 

そんな悲しいこと

言わないでほしい…

 

 

と、子どものネガティブ発言を聞いて

どうすればいいのだろう

と悲しくなってしまうというお悩みも

よくいただきます。

 

 

 

そんな悲しくなってしまう

子どものネガティブ発言を聞いた時に

私が絶対に大事にしていることを

今日はシェアしますね(*^-^*)

 

 

 

それが

 

否定しない

 

です。

 

 

 

私も過去、

娘が小1の時に

ちょっとした親子バトルが激しくなった時に

 

「私なんていなくなればいいんだ!!」

 

と言われて

雷に打たれたかのごとく

体中にショックが走りました。。

 

 

 

その時の私は

 

「なんでそんなこと言うの!!」

 

と怒ったんです。

 

 

めちゃめちゃ悲しいんだけど、

それよりも腹が立ってきて

怒鳴ってしまったんです。

 

 

 

そして先日小2の息子が

学校で友達に嫌な事を言われて

とてもとても

荒れていました。

 

 

大好きなぬいぐるみのペンちゃんを

 

「もういらない!

 ペンちゃん嫌い!!」

 

と放り投げてしまうほど

荒れていました。

 

 

「言いたくない!」

 

と最初はなかなか話してくれなかったけど

ちょっとずつ話をしていって

出てきたのは

 

 

超絶ネガティブワードの嵐でした。

 

 

「○○(息子)は自分のこと嫌い!」

 

「野球もサッカーもうまくない!」

 

「どうせやってもできない!」

 

 

学校の友達の話はどこいった?

と思う位、

 

自分を否定する

超絶ネガティブワード!!

 

 

学校の友達のトラブルは

きっかけに過ぎなくて

 

きっと息子が言いたかったのは

これなのかも、

と思って聞いていたのですが

 

 

親としては正直、

子どもの口からそんなこと聞きたくない

と思うと思うんです。

 

 

 

だからそんな場面で

 

「そんなこと言わないの!!」

 

「なんでそんなこと言うの?!」

 

と言ってしまいがちなんですが、

 

 

私が子どものネガティブ発言を聞いた時は

 

否定しない

 

ことを大事にしています。

 

 

代わりにいったん、

 

「そっかー、そう思ってるんだね。」

 

と受け止めます。

 

 

 

なぜかというと、

 

人は否定されたら

本当の気持ちを言えなくなるので

 

それ以上、

胸の内を話してくれなくなります。

 

 

子どもは辛い胸の内を

親に聞いてほしくて言っているので

 

「そんなこと言わないの!」

 

と言われたら

 

「言ったらいけないことなんだ。」

 

「こんな風に思ったらいけなんだ。」

 

と思ってしまって

自分の気持ちを出す事を

やめてしまいます。

 

 

ですが実は

どんな感情も大事な感情なので

たとえそれが

「自分のことが嫌い」

であったとしても

 

〇でも×でもなくて

そう思うのは自由なんです。

 

 

だけど、やっぱり親としては

自分のことを好きであってほしい

と思うと思うので、

 

【私の気持ち】

はしっかり伝えました。

 

 

「ママはどんな○○でも大好きだよ。
 野球もサッカーもできなくていい。
 勉強だってできなくていい。

 生きてそこにいてくれるから
 それだけで大好き。」

 

 

息子は友達とのトラブルや

(しかも初めてではなかったそう)

野球やサッカーで悔しい思いをして

 

 

心のエネルギーが

ちょっとずつ減っていってる状態

だったと思うのです。

 

 

 

心がコップだとしたら

どんどん減っている状態💦

 

 

だから、そんな時に

ネガティブワードが出てくるのは

まぁ、仕方ないかな

と思っています。

 

 

ネガティブな事言っても

また愛のある言葉で

満たしていけばいいのです。

 



 

息子はその後、

何事もなかったかのように

ケロッとして

 

むしろご機嫌で

夜を過ごしておりました!(^^)!

 

 

大人だって

悩みを話した時に否定されたら

それ以上話したくなくなるし

「話さなきゃよかった」

とドンヨリすると思うのです。

 

 

だから、

否定されずに

ただただ聞いてもらえるだけでも

心のコップに愛は溜まるってこと(^^)

 

 

子どものネガティブワードって

ドキドキしちゃうけど

冷静になって否定してないで

聞いてもらえたらと思います。

 

 

朝の支度の時もつい「早く!!」と急かしてしまうと

心のコップの水減っていってしまいます。

 

なので朝の声掛けは超~大事なんです(^^)

 

 

「行きたくない!」から「行ってみよう」へ
子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 

 

朝子どもにどんな言葉を掛けたらいいのか

具多的にわかります!

ご参加された方から

 

 

「たくさんの気づきが得られるだけでなく

 すぐに実践できる対処方法が

 わかるのも嬉しかったです!

 

と言っていただけている1day講座です(^^)

 

 

↑クリック

 

チェックしていただけたら嬉しいです。

 

 

息子は

 

「もういらない!

 ペンちゃん嫌い!!」

 

と放り投げたペンちゃんに

 

 

「ペンちゃんごめんね。

 ペンちゃん大好き♡」

 

と言ってペンちゃんを

抱きしめて寝ていました。

 

 

 

 

そんな姿を見てちょっぴり

泣いちゃったハラだったのでした。

(歳を取ると涙腺がーーー笑!)

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました😊

 

 

 

 ~アドラー流1day講座~
 

 「行きたくない!」から「行ってみよう」へ 子どもの心が動く声掛け1DAY講座

 ↑詳しくはこちらをクリック↑
 
         【zoom開催】  4月15日(火)10:00~11:30(最長~12:00)

 

          4月21日(月)10:00~11:30(最長~12:00)

 

 
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


「子どもが言うこときかなくてイライラする!」

と言う方へ、無料メールレターご登録で
 
「イライラ7割減で親子の信頼関係アップする3つの鍵 」
小冊子プレゼント中🎁



 
プレゼントはこちら🎁

↑クリック

 

 

ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~


潜在意識の仕組みを学び
自分の心と向き合います。
ありのままの自分に還ることで
どんな自分のことも好きになれて
生きやすくなります。
 

    1期満
    2期満
    3期満

ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
↑詳しくはこちらをクリック↑



~アドラー流コミュニケーション講座~
 

 

10年後も笑って楽しく会話ができる

親子関係が手に入る
 

アドラー流コミュニケーション術

となっております(*^-^*)

 1期満 
 2期満
 3期満
 4期満
 5期満

たった2ヶ月で親子バトル8割減になる アドラー流コミュニケーション術

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 

 


~潜在意識1day講座~

潜在意識の仕組みの1部を知って

子どもへのイライラの原因に気付けます。
 

 1回目満 
    2回目満 

 

子どもにイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
↑詳しくはこちらをクリック↑

image



~アドラー流1day講座~
 

「今やろうと思ってた!」という

口ごたえが減ってバトルがなくなることで

子どもがたくさん話してくれて

親子の会話が増えます♡



口ごたえなし!子どもが自分から行動するようになる 伝え方1day講座

↑詳しくはこちらをクリック↑

 

 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満
    8回目満
    9回目満
 10回目満

 11回目満
 12回目満

 13回目満
 14回目満
 15回目満

 

 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!facebookFacebook  InstagramInstagram   基本タイプTwitter

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、8歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の
子育て支援施設のやおやこ広場の

スタッフとして550組以上の親子と接してきました。

講師になってからは、

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子にお伝えしてきました。

 

そして、アドラー心理学を学び始めた5年前から

保育園での勤務を始め、

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

250人以上の子どもと接してきました。

 

2024年からスタートした講座やお話会には

70人以上の方が参加してくださいました。
 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。